いざ、仙台赤十字病院へ!
朝9時30分にタクシーで仙台赤十字病院に到着。入退院窓口で書類を提出して、耳鼻咽喉科の外来受付へ。少し待ってから入院する病棟へと案内される。入院するのは、6階のB病棟。そこでまず、身長と体重を測定したのだが、服を着たままとはいえ、体重計の数字が「67.8」と出た。うはっ、ヤバくね?退院したら、しっかり運動しようと固く心に誓ったのであった。
そして、病室へと案内される。今回は大部屋なので、どんな人たちと同じ部屋になるのかと思っていたのだが、なんと4人部屋には誰もいなくて自分だけ。つまり、個室状態。ラッキー! 少なくとも、手術前日と当日は誰にも気を遣うことなく、ひとりで過ごせると思うと少し気が楽になった。
![]() |
窓際のベッドを使用。残り3つのベッドには誰もいない! |
入院初日は翌日の扁摘手術に向けての諸々
扁摘手術が明日ということで、病室に入ってからいろいろあった。- 午前中:
- 点滴(生理食塩液)
- 検診(執刀医による手術の説明等)
- 吸入(ネプライザー:鼻、のど)
- 薬の処方
- シングレア錠 10mg(アレルギーの原因となる物質の発生を抑え、気道の過敏性や収縮を抑える)
- ジルテック錠 10mg(体内のアレルギーの原因となる物質の作用を抑え、湿疹、蕁麻疹、皮膚のかゆみ、アレルギー性鼻炎の症状を改善)
- アズノールうがい液 4% 10mL(口腔内を清潔に保ち、のどや口の中の炎症を抑え、粘膜の形成を促進させるうがい薬)
- 午後:
- 入院病棟看護師による入院期間中の説明
- 手術時に装着する血栓防止用ストッキングのサイズ測定
- 麻酔科の看護師による手術前後の説明
- 夜:
- 点滴(生理食塩液)
食事は腎臓食。21時から絶食、明日11時からは絶飲食!
![]() |
昼食メニュー:うどん、シューマイ、茄子のお浸し、オレンジ、牛乳 |
![]() |
夕食のメニュー:ごはん、白身魚のパン粉焼き、オクラとブロッコリーの温野菜サラダ、白桃、ビスケット2枚 |
食事制限はないんだけど、今回の入院では腎臓食が出るとのこと。さぞかし薄味でボリュームも物足りないんだろうなぁ...とは思っていたけど、ほぼ予想通り(笑)
明日に備えて、就寝時刻の21時にベッドへ
さあ、いよいよというか、とうとう明日だ。術後の痛みだけが心配というか、不安というか。ま、でもやるしかないからね。あれこれ考えるよりも流れに身を任せてしまおう。それでは、アディオス、アミーゴス!
0 件のコメント:
コメントを投稿